これまでの企業サポート経験を生かした業務効率化や内部統制対応が可能な依田康志事務所の特徴を紹介します。
公認会計士として事業運営・事業管理をサポート。
収益やコストの源泉がどこにあるのか綿密な事業分析を行った上で、儲かる仕組みづくりのための事業計画や予算の立案を行います。
事業計画書を作成したものの現実とかけ離れているといった課題を解決。
事業の見える化により経営管理のしっかりした基盤の構築支援を行います。
スタートアップ企業の事業が軌道に乗るまでのサポートを行っています。
成長局面ではスタッフにも多種多様な能力と経験が必要とされますが、優れた人材が見つかるとは限りません。
依田康志事務所では、これまでの経験・ノウハウを生かし、公認会計士としてだけでなく企業の成長に合わせ必要なスキームを提供して事業運営を支えます。
不況などの影響でやむなく事業を終わらせる場合の企業の清算サポートに対応しています。
事業終了まで業務を完遂しなければならない経理・財務部門をフォロー。
最後の業務の引き継ぎを依田康志事務所が行うことで、現職者は不安を抱えたままの毎日から抜け出すことができ、再就職活動がしやすい環境を整備します。
このサイトでは、依田康志事務所をはじめ、社外CFOを頼める会社を紹介しています。
TOPページでは「資金調達」「経理・財務の代行」「上場準備(IPO)」など、目的別におすすめの会社を紹介していますので、参考にしてください。
突然の退職や駐在員の帰任など経理・財務部門に空席が生じてしまった場合に、後任が決まるまでCFO、コントローラー、経理部長の代行を務めるサービスです。
また後任が見つかるまで転職できない現職者のために暫定的に後任に就くといった対応も可能で、業務を引き継ぎ、業務効率化や内部統制上の問題の改善なども行います。
※業種や業態により異なります。(応相談)
公式HPに記載ありませんでした。
大学在学中に公認会計士2次試験合格。
その後、監査法人トーマツで会計監査業務を経験し、外資系企業コントローラーやITベンチャー企業CFO、大手消費財企業グループマネジャー、財務戦略部長などを経て現在に至ります。
多種多様な企業財務マネジメントに精通し、日本公認会計士協会東京会調査課の委員長の経験(2015年)もあります。
所在地 | 東京都目黒区原町1-10-11 |
---|---|
電話番号 | 050-3693-5684 |
受付時間・定休日 | 記載なし |
会社名 | 公認会計士 依田康志事務所 |
公式HPのURL | http://yodacpa.com/ |